柔軟体操・徒競走・跳び箱・鉄棒・なわとび・社交ダンス・組体操・ベビーマッサージ・赤ちゃんヨガなどに取り組んでおります。 5歳児の男の子全員が逆立ち歩きをします。また、5歳児全員が大人用の跳び箱8段を楽々クリアします。10・・・
2018.05.03
ひとつのテーマから自由な発想で派生し、自己表現していきます。 アートの創造的経験を通じて、子どもたちの潜在的可能性を最大限に引き出す取り組みに力を入れております。子ども達には、自然の中にある石・葉っぱ・土などの他に、人工・・・
2018.05.03
メロディオン・絶対音感遊び・発声・合唱・楽器演奏・リトミック・リズム遊びなどに取り組んでおります。 ヒューマニティー幼保学園には、音楽の専門家はいません。音楽の基本的なことから教えるのではなく、耳から覚えるということに重・・・
2018.05.03
無限の可能性を秘めた右脳の力 私たち人間の多くは、わずか3%の脳しか使っていないといわれています。しかも、その大半が左脳であり、右脳はほとんど使われていません。ところが、右脳はすばらしい才能の源であり、小さな子供たちは、・・・
2018.05.03
平成29年1月27日(金)、郡山中央公民館多目的ホールにてヒューマニティー幼保学園『第12回DREMS成果発表会』が開催されました。鳴神本園の保育部・幼知部すべての子どもたちによる1年間の集大成となる発表会、みんなほんと・・・
2017.01.28
一人ひとりを大切に、可能性を引き出します。 ヒューマニティー幼保学園本園では、豊かな人間形成を目指し、その基礎を培うため、頭【head】・体【body】・心【heart】すべてにおいて健康な子どもを育てることを目標として・・・
2017.01.06
冬になると縄跳びを授業に取り入れる小学校も少なくありませんよね。冬休みにもなると家の庭で練習をしている子もあちこちで見受けることができます。 みなさんは二重跳びをいつ・どのタイミングで跳べるようになったか、覚えていますか・・・
ヒューマニティー学童では『ヨコミネ式教育法』を基本に下校後の学習・長期休業中の学習に取り組んでいます。毎日継続して取り組むことで、自学自習の力・自分で解決する力が身につき、自分で行動して生きる力を持つ子どもが育つことを目・・・
2017.01.06 学童
郡山市内で、仕事と子育てを本気で両立したい0,1,2歳児のお母さんへ。「仕事復帰したい!でも、まだ小さいので預けるのが心配…」と思っているお母さん・お父さんのために、ヒューマニティー幼保学園ではこのたび『DREMSベビー・・・
2016.08.30 ベビールーム
OHAMAはベビーマッサージと右脳教育を組み合わせた子育て支援事業です。ヒューマニティー幼保学園に通ってなくても、0歳~就園前を中心に、どなたでもご参加できます。
©2021 humanity.