①お惣菜販売で一部注文販売ではいかがでしょうか。恐らく18時以降にお迎えの方々は完売しており、その便利さを享受しにくいのではないでしょうか。野菜の販売も時々ありますが小銭が無くて買えない!や財布は車だ!そしてお手軽価格ではないのでちょっと決心が要ります。販売予定を告知の上幼稚園にて引き換えの形でしたら安心して販売・購入でき、ロスが少なく済むかと思います。早いお迎えの方も遅いお迎えの方も販売の方も同じ便利さがあると嬉しいです。紙の注文用紙 記入でポスト投函など、関わる方々の負担が少ない形で。
【園長】ご意見ありがとうございます。とても参考になりますご意見ありがとうございます。そうですね、一部注文という 形で取り組んでいきたいと思います。システム内容を考え、決定いたしましたら改めてご報告いたします。貴重なご意見誠にありがとうございました。
②いつもお世話になっております。YouTubeの件で、家族と出た感想があり投稿させていただきます ^ ^ 編集作業のことになるのですが、 先生方や子供たちの声、会話が聞き取りにくいことがあります。「先生やお友達とどんなお話をしているのかなぁ?」と気になってしまい、最大音量で視聴している私です(笑)。勝手な分析で、もしかしてバックで流していただいているBGMが大きすぎるのかな?と思いました。ドリルや体操、英語活動の動画などは、先生方のご指導の内容、声かけ、やりとりなど、ぜひ自宅でも参考にさせていただきたいので、音量の調整をご検討いただけたら幸いです! 編集ソフト等の都合で音量調整ができない場合もあると思います、もし可能ならで構いませんので宜しくお願い致します。 (いつも配信ありがとうございます。かわいい子供たちの姿に癒されています ^ 撮影~編集・配信まで先生方のお手間とご苦労を考えると、感謝の気持ちでいっぱいになります。お忙しい中ありがとうございます
【園長】ご意見ありがとうございます。ご意見ありがとうございます。そしていつも温かいお言葉をいただき感謝申し上げます。そうですね、子ども達の声や先生のお話しをしている内容なども意識しながら編集していくよう心掛けて参ります。引き続きご家族皆様で楽しくご視聴頂けましたら幸いです。
③ビオトープなど、新しい自然活動が増えとてもありがたく思っております。コロナの中、イベントも中止されママ達もストレスがたまってきてるようにママ友と話をして感じてます。OHANAのイベントも毎月楽しみにしており、今後新しいイベントなども開催してほしいと思います。ご検討お願いします。
【園長】ご意見ありがとうございます。子ども達がメインである保育の行事の延期や中止も出ている現状なので、しっかり見極めながら感染防止対策を行い、新しいイベントも盛り込んでいきたいと考えております。そして、日頃から保護者の皆様には沢山のご協力をいただき感謝申し上げます。お花のご提供や、田植え体験でのご協力、よりよい園作りにて必要なご意見や発案をたくさんいただいております。これからも、保護者の皆様のご意見を大切にしながら・・そして今まで以上に園と保護者様が密に繋がっていけるよう「温かい園」を目指して頑張って参ります。気になる事は、「直ぐに」園長へご報告下さい。LINEでも、対面でも、どんな形でも結構です。
①園内の感染症情報についてですが、下駄箱のところのホワイトボードは毎日みていますが、LINEの画面でリアルタイムで確認できればいいなぁと思い要望させていただきます。
要望理由
①急な欠席でも、感染症状況を園に電話確認等せずに病院受診し、情報提供できる。
②感染症流行時期は特に、職業柄自分が感染源とならないようにするためリアルタイムで確認できると、職場へも情報提供できる。先生方のお仕事を増やしてしまうような要望で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
【園長】ご意見ありがとうございます。とても参考になりますご意見ありがとうございます。担当にも確認をし今後そのような事が出来るか検討して参ります。
②いつもお世話になっております。クラス内での保護者からのお土産のお菓子やお気持ちのお菓子などをよくいただいてきており大変ありがたいのですが、こちらも何か用意しなければならないのかと思うと心苦しいです。アレルギー持ちのお子様や食品の安全性を考慮するとどうしたものかと。他の園によっては園外以外では受け取らないところもあるようです。園の方針はどのようになっているのか教えて頂きたいです。
【園長】ご意見ありがとうございます。皆様のご厚意心から感謝申し上げます。各クラス園児に対してのお土産などは飲食物アレルギーの心配 もありますので、なるべくお控え頂いております。何卒宜しくお願い致します。
③給食の後、時間がなくて歯磨きをしていないと言っています。歯磨きの時間を作って、みんなで歯磨きしてほしいです。食べたら磨くを生活の一部として身につけて欲しいです。 福島県には3分間くらいの歯磨きの歌があります。それを流してみんなで歯磨きをするのはいかがですか??よろしくお願いします。
【園長】ご意見ありがとうございます。歯磨きはとても重要です。各クラスしっかり歯磨きを行っておりますが「時間がなくて歯磨きをしていない」について職員に確認をし今後そのような事がないよう改善していきます。給食後は、子ども達一人ひとり歯ブラシコップを出し丁寧に 歯磨き活動をしております。また、歯磨きの歌をBGMに流し取り組むということで、早速5月より実践して参ります。歯磨きサンバですね♪ 貴重なご意見ありがとうございました。「日々の歯磨き」の時間を大切に取り組んでいきたいと思います。
④お惣菜販売ですが、とても便利で有難いです。今後のお惣菜レパートリーが楽しみです。
【園長】ありがとうございます。今後保護者の皆様のご意見も頂戴しながらレパートリーを増やしていきたいと思いますので、是非ご意見をお待ちしております。
⑤お惣菜のおにぎりに「アミノ酸」が入ってますがどうなのでしょうか
【園長】ご意見ありがとうございます。ゆかりふりかけですね。ふりかけは調味料が入っておりますので、そちらの記載と思われます。できるだけ、ふりかけでの混ぜご飯ではなく、鮭・梅・おかかなど、素材を生かしたおにぎりの具を考えていきたいと思います。また、おにぎりのお米は「天のつぶ」を使用しております。嚙みごたえがあるため、噛むごとにうま味は十分に伝わる優しいお米です。食中毒予防で、冷蔵で管理保管しており食べるときは少し冷たいですが、うま味と甘みは残っていると思います。小腹がすいた時の子どもたちのおやつに是非どうぞ。
①こんにちは。乳児部・SUNクラスの配信が極端に少ないのですが、楽しみにしておりますので宜しくお願いします m(_ _)m
②いつもお世話になっております。動画配信をいつも楽しく観させて頂いています。ただ、SUNクラスの動画が極端に少ないと感じます。動画を楽しみにしている祖父母からも意見が出ていたため、意見させて頂きました。手がかかるなどで撮影が難しいと思いますが、配信を増やして頂けたら嬉しいです。
【園長】いつもYoutube配信をご覧いただきありがとうございます。クラス内平等に配信していけるよう努めて参りますので引き続きよろしくお願い致します。
③いつもお世話になっております。出産時の入院の際も保育コースへの変更など臨機応変に対応していただき、誠にありがとうございました。
【園長】とんでもございません。ご家庭と園との連携を強化し今後も 安心安全にお通いできるよう 運営に取り組んで参ります。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
④お迎えの時、園の様子を「今日はこんなこと頑張りましたよ」とか先生がいつも丁寧に教えて下さるのでとても嬉しいです。でも先生によって伝えてくれない先生もいるのでそれはなぜかな?と感じます。
【園長】嬉しいお言葉ありがとうございます。学園では、その日のお子様の「成長した出来事」「嬉しかった出来事」「その他」を担任がしっかり見つけクラス日報に必ず記入し保護者様へご報告する仕組みをつくっております。職員によってお子様の園の様子がご報告できない事・・大変申し訳ございません。しっかり職員にも伝達をしご家庭とのコミュニケーションが図れるよう配慮して参ります。
⑤毎日行き帰りバスで登園させておりますが、バスが停留所近くに来たら通知が来る、またはメールが届くなどそういうシステムの導入予定はありませんか? 他の幼稚園では行っているところもあるようで、あったらとても便利だなと思いました。悪天候の日に子供を外で待たせるというのが減りますし、あんまり時間がずれるときは電話連絡いただきますが、もうすでに外に出てしまっている時などは家に戻ってまた出でくるのもまた大変です。下の妹もまだ4ヶ月と小さいので、抱っこしたまま外で10分、15分とお迎えを待つのは今の時期は特に風邪を引かせてしまわないかヒヤヒヤします。
【園長】バスの待ち方法についてのご意見大変貴重で誠にありがとうございます。待つというのは、小さなお子様がいる中では大変な事であります。現在、バス通知アプリなどの導入を前向きに検討しております。今しばらくお待ちください。今年は積雪も多く、朝は気温も低く足元も大変危険な状態です。 バスが遅延する場合などは必ずご連絡をさせていただき、ご迷惑がかからないよう配慮して参ります。また、何かありましたら直ぐにご報告いただければと思います。
⑥子育てに色んな悩みや不安がありました。その中で先日、園長先生との面談を希望し、お話をさせて頂きました。子育て経験も豊富で、様々なアドバイスを頂戴し、心も身体もとてもスッキリできました。きっと私だけではなく、子育てにおいて不安なことや聞いてほしいことなど、周りのママ達も多いと思います。聞いてほしいけど、なかなか園長先生との面談までには辿り着けない人の為にも、何かもっと気楽にお話できる会を考えてほしいです。今はお茶会など取り組んでいるようですが、平日なのでお仕事などでいけない人もいるので今後また新しいイベントを考えてほしいと思います。いつもありがとうございます。
【園長】先日は貴重なお時間を誠にありがとうございました。私も、お母様方のお話を聞いて現在の子育てに対する悩み不安を聞くことができとても有難く思っております。育児は大変です。そして、育児(ママ)=主婦(家事)=仕事=女性は本当に偉大な存在だなと改めて感じます。ママ達がhappyでないと、子どももhappyにはなれません。何か最近心も身体も不調だな?と感じたらいつもでLINEいただき、お話をさせて頂けたらと思います。
面談というよりも、お喋りですね。次年度の新行事に「園長教育相談」というものを取り入れました。 お母様方の子育てがより楽しく充実していけるようお手伝い致します。また、今後のイベントもこれから春に向け考えていきますね。ご意見もお待ちしておりますね。
⑦発表会のYouTube配信は良いと思うのですがビデオも撮れないので、有料でもいいので DVD を販売して欲しいです。YouTubeが対応していない親族もいるので。。
【園長】ご意見ありがとうございます。発表会の DVD は、園から(保護者会費)からとしてお配りする予定です。今年は大変残念でした ・・・ 子ども達も先生方も一生懸命頑張りました。次年度は ステージの上で 発表会ができるよう祈りたいと思います。
⑧日頃よりお世話になっております。お伝えすべきかどうか悩みましたが、こちらに投稿させて頂きます。12月18日のお迎えに行った時に、園の駐車場 線量計の辺り からフェンスの向こう側にタバコを投げ捨てた男性がいました。園児の保護者なのか部外者なのか全く分かりませんが、タバコに火が付いていた状態だったのが暗い中でも見えたので、保護者だったら近隣の方々にご迷惑になってしまうし、部外者であれば子ども達の安全が脅かされてしまうし どちらの場合でも良くない事だと思いお伝えする事にしました。 暗い中だったので特徴はハッキリとしませんが、記憶しているのは青っぽい服装。白髪。年配の男性。という事ぐらいです。気持ちとしましては、取り越し苦労であって欲しいと願っております。
【園長】ご報告いただきありがとうございました。 大変危険な行為です。ご報告いただきありがとうございました。その後、 直ちに防犯カメラを確認したところ疑わしい映像は確認できませんでしたが、 引き続き園外周の防犯を強化し事故事件がないよう点検見回りをし徹底して参ります。子ども達の安全を第一に取り組んで参りますので引き続きよろしくお願いいたします。
⑨今年は雪が多く大変でした。朝早くから駐車場の雪片付け本当にご苦労様でした。いつも思うですが、スペース的にもかなりひろいので、除雪機械を使って購入された方がよろしいのでは?と思いました。今年はもう春に近づきますので、来年からご検討下さい。
【園長】ご意見いただきありがとうございます。今年は、積雪が多く子ども達も楽しい冬遊びが体験できました。より安全により安全に駐車場ご利用が出来るよう、来年は除雪機械導入を前向きに検討して参ります。駐車場ご利用が出来るよう、来年は除雪機械導入を前向きに検討して参ります。
⑩最近、先生からのぎゅーが嬉しいとぼそっと言ってきます。先生達から抱きしめられるのがとても嬉しいようです。抱きしめ法の文面も読み上げましたが、コロナの不安が続く中でもこれは絶対やめないで実施してほしいと思います。兄弟もいるのですが、SEAさんでも取り組んでほしいな~とおもいました。
【園長】抱きしめ法のお便りを読んでいただきありがとうございました。幼児期は、愛情をいっぱい注ぐ時期です。たくさん注ぎすぎてしすぎることはありません。子どもが泣けば、抱っこして慰めてあげます。頑張ったときには、たくさん褒めてあげます。つらいときには、慰めてあげます。子どもには、大人・親から愛情を受けることほど幸せを感じることはありません。
抱きしめ法は、スキンシップをしたり、褒められたりして、次第に成長しますね。「子どものころから甘えさせると習慣になる」という人もいますが、そうではありませんね。習慣にはなりません。大人から親からいっぱいの愛情を受けると、子どもは自信と安心を感じます。「自分は親に守られている」という安心です。ヒューマニティー幼保学園職員全員で抱きしめ法、スキンシップを大切にし、子ども達の愛着形成の一歩に向け継続して参ります。
⑪進級教材振込みの消費税を園で負担するべきではないか?
【園長】ご意見頂きありがとうございます。そして、日頃より学園運営のご理解とご協力誠にありがとうございます。事務部とも、協議を検討して参ります。改めてご報告いたしますのでよろしくお願いいたします。
⑫バスについて、故障がある場合は早めに報告してほしい。
【園長】ご意見いただきありがとうございます。只今、ピンクバス(ワゴン)が、ステップ故障の為利用できなくなっております。暖房は 早々 に修理が済み問題なく起動しております。ステップの場所は修理できない部分でもあるとの事で、只今新しい園児バスの納車待ちとなっております。納車時期は 3 月上旬~予定です。新しいバスが納車されるまでは、乗車時のご不便をおかけしますが、子ども達の安全面を十分に守り配慮して参ります。
OHAMAはベビーマッサージと右脳教育を組み合わせた子育て支援事業です。ヒューマニティー幼保学園に通ってなくても、0歳~就園前を中心に、どなたでもご参加できます。
©2025 humanity.
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.